Quantcast
Channel: 生理学研究所/リリース
Browsing all 144 articles
Browse latest View live

第45回 生理研国際シンポジウム 参加登録、ポスター演題募集を開始しました。

第45回 生理研国際シンポジウム「Cutting-edge approaches towards the functioning mechanisms of membrane proteins」(11/28まで)詳しくはこちらをご覧ください。 

View Article


国際研究集会 "A quarter century after the direct and indirect pathways model of the...

国際研究集会 "A quarter century after the direct and indirect pathways model of the basal ganglia and beyond." を9月8日に開催します。詳しくはこちらをご覧ください。 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

生まれつき目が見えなくても、 相手の手の動作を認識するための脳のネットワークは形成される

内容日常において私たちは目を使って、相手が行う動作を素早く理解したり学んだりしています。これは、脳の中に他者の動作を認識するためのネットワークが存在するからです。生まれつき目が見えない場合でも、世界的に活躍しているアーティストやアスリートが示すように、相手の動作を理解したり学んだりすることは可能です。では目が見えない場合には、このネットワークはどのように振る舞うのでしょうか?今回、生理学研究所の北田...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生理研が豪州New South Wales大学(UNSW)医学部との学術協定に調印しました

 8月14日に井本所長と鍋倉副所長が、生理研とUNSW医学部間の学術協定調印のため豪州を訪問し、協定書に双方が署名しました。UNSWはシドニーにある学生数約5万人の国立大学で、オーストラリアTop 5の一つです。UNSWの生理学・神経科学の規模はそれほど大きくありませんが、オーストラリアの伝統として電気生理をはじめとする計測技術を得意とし、特に人工内耳の基礎研究が盛んに行われています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

脳が光沢を評価する指標を解明

内容これまで光沢を評価する脳の仕組みは明らかではありませんでした。今回、自然科学研究機構 生理学研究所の小松英彦教授および西尾亜希子研究員らは、株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)の下川丈明研究員と共同で、画像のどのような情報を元に脳が光沢を評価しているかを明らかにしました。本研究は、Journal of...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

所長記者会見

話題1 生理学研究所一般公開(10/4 開催)最終のご案内 “脳とからだのしくみ サイエンス・アドベンチャー” 特別企画、募集企画等についてのご説明 自然科学研究機構(岡崎)では、2014年10月4日(土曜日)に一般公開を開催いたします。今年は、生理学研究所の研究テーマである人体と脳の不思議をより身近に感じていただくために、「生理学研究所 一般公開 ―脳とからだのしくみ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生後の視覚機能を支える神経回路の発達には生後の正常な視覚体験が必要である

内容私たち哺乳類の脳の機能は、生まれ育った環境に適応できるように生後の体験や学習に依存して発達します。今回、生理学研究所の石川理子研究員と吉村由美子教授らは、生後の視覚体験を操作したラットを用いて、一次視覚野における神経細胞回路網の発達過程を詳細に調べました。その結果、生後発達期に正常な視覚体験をすると視覚野に微小神経回路網が構築されますが、視覚体験を全く経ない、あるいは形ある物を見ることなく生育し...

View Article

マイナビニュースに柿木教授のインタビュー記事が掲載されました。

マイナビニュースのレポート記事「脳科学者に聞く - 記憶と脳をめぐる10の真実(前編)」で柿木教授のインタビューが掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。 http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/01/nins_kioku01/ 

View Article


柿木研と中央大学との共同研究がプレスリリースされました。

柿木研と中央大学との共同研究がメディカルトリビューン誌に掲載されました。詳しい記事の内容はこちらから、ご覧ください。http://www.nips.ac.jp/nipsquare/upload%20file/tyuodaigaku-press20140909.html

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

P2X2受容体のポアのゲーティングに伴う、膜電位とATPに依存する構造変化

内容  P2X2は、細胞外のATPによって活性化される陽イオンチャネルである。P2X2は、2回膜貫通型のサブユニット3個が会合して形成されるが、その分子内に、典型的な膜電位センサーと考えられる部位は存在しない。我々は、これまでの研究で、P2X2が膜電位センサー部位を有しないにも関わらず、ATP投与後の定常状態で膜電位依存性のゲーティングを示すことを明らかにした。 近年、Eric...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CRISPR/Cas9システムによる、ノックイントランスジェニックフィッシュの高効率作製

概要 CRISPR/Cas9システムによるゲノム編集は、Talen等の従来方法に比べて簡便であることから、急速に利用が広がっている。最近、ゼブラフィッシュにおいて、CRISPR/Cas9システムを介した長鎖DNA断片のノックインが、相同組み換え非依存的なDNA修復を介して可能であるということが報告された(Auer, et al: Genome Res 24,...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

口腔の創傷治癒を促進する生体メカニズムを解明

概要  九州大学大学院歯学研究院の城戸瑞穂准教授、合島怜央奈研究員(佐賀大学大学院医学系研究科博士課程4年)、自然科学研究機構生理学研究所の富永真琴教授らのグループは、口腔粘膜上皮に発現している温度感受性イオンチャネルTRPV3...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サル下側頭皮質色領域における色情報と輝度コントラスト情報の関係を解明

概要...

View Article


柿木教授がTV出演されます!

柿木隆介教授がTV出演されます。放送日時:12月7日(日)午前6時30分~番組名:中京テレビ「所さんの目がテン」内容:「ざわちんのメーク術で、なぜ人はだまされるのか?顔認識システムはだませるか?」etcどうぞご覧ください。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タンパク質の異常構造を修復することによりてんかんを軽減

内容てんかんは、人口の1%程度に発症する頻度の高い神経疾患であり、反復性のけいれんや時には意識消失を伴います。これまで知られているヒトのてんかん原因遺伝子の多くは神経細胞間の情報伝達(シナプス伝達)を直接担うイオンチャネルタンパク質でした。そのため、現在使用されている抗てんかん薬の多くはイオンチャネルを標的として開発されてきました。しかし、一部のてんかん症例ではこれら薬剤だけではコントロールが難しい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

素材表面のテクスチャを知覚する脳メカニズムを解明

内容私たちの持つ重要な視覚機能の一つに様々な素材(木材、金属、布など)の表面のテクスチャを識別する能力が挙げられます。この機能が私たちの脳内のどのような働きで実現されているのか多くは知られていませんでした。今回、自然科学研究機構...

View Article

Invitation to NIPS: NIPS Internship 2015 (approximately 2 weeks)

National Institute for Physiological Sciences (NIPS) (Department of Physiological Sciences, School of Life Science, The Graduate University for Advanced Studies (SOKENDAI) invites foreign students who...

View Article


生理研が革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)に参加!

革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)とは、実現すれば産業や社会のあり方に大きな変革をもたらす革新的な科学技術イノベーションの創出を目指し、ハイリスク・ハイインパクトな挑戦的研究開発を推進することを目的として創設されたプログラムです。このたび、革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の「脳情報の可視化と制御による活力溢れる生活の実現(山川義徳プロジェクト・マネージャー)」に、生理学研究所が...

View Article

5年一貫制大学院入試における英語の評価についての重要なお知らせ

(2015年8月および2016年1月実施大学院入試) 総合研究大学院大学生命科学研究科生理科学専攻5年一貫 制大学院入試では、TOEIC公開テスト、又はTOEIC Institutional Program (IP)テストの成績で英語の評価を行います。本専攻を受験希望の方は下記の点を留意して受験準備ください ますようお願いいたします。なお入学試験当日に英語の筆記試験は行いませんのでご注意ください。...

View Article

2015年度 第1回 生理学研究所 大学院説明会

2015年度 第1回 生理学研究所 大学院説明会 参加登録開始しました。詳しくはこちらをご覧ください。

View Article
Browsing all 144 articles
Browse latest View live